こんにちは、まぐろです。まずはこれをみてくれ。

わかりますよ。ドラゴンにボコボコなだけでそんなに悪くなさそうに見えますよね。
?!!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?某サイトでtier1を誇る人気ですが、さすがに勝率悪すぎません??やっぱり僕アグロ苦手なんですねぇ...。ズーウォーロックですらもうちょっと勝てますよ。
それと、個人的にシャドバの環境に多様性を感じないので蝙蝠とドラゴンキッズのオナニーゲームになってるんだろうとおもってましたが、案外とそうでもなさそうですね。
勝敗が割とフラウロス依存
フラウロスが勝敗を分けるのでぜひ使いたいですが、1ターンに4枚も自傷カードを使うのはなかなかきっついです。冗談じゃありません。そんなことしてたら爆発しますよ。
イメージとしてはすげぇテンポメイジっぽいな~と思ってます。ところがアルネスがないネスなのでリソース不足になりやすいです。まぁアルネスを使う頃にリーサルをねらえ!ってとこなんでしょうかね。そんなこと言ったって蝙蝠引けないんで間に合いませんわ。
デッキの相性 is わからない
これは僕の問題が大きいですが、とはいえ某サイトの相性表あてにならなすぎます。ドラゴンの勝率が全然合わないですもん。というかいつも思ってますけどほんとドラゴン頭おかしいですよね。ドルイドよりも不快です。ついにエモート切りました。
まじめな話をすると得手不得手がけっこうはっきりしてます。一言でいえばアグロだ!ってことです。自分の顔の心配よりも相手を殴り続けることが使命なんです。偶数ウォーロックみたいに自傷しまくれ。そんな感じなんで、ラダーには向いているのかもしれません。勝敗決まるの速いですからね。
tier1だからおいそれとおすすめできるわけではない
奇数ウォリアーがtier1になってもおすすめしません。資源とかプレイングとかどう考えても難しいですよね。
蝙蝠もそんなデッキです。というかアグロ全般に言えることですが「初心者向けではない」。はっきりいってただのビギナーでライトなプレイヤーである僕としては、こんなデッキを使わないと勝てないなんてひどい時代だなぁとしみじみ思っています。
ミッドレンジからコントロールくらいの遅めなデッキが得意なのでもはやこれまでよ!と見切りをつけようかと思います。おそろしく速いデッキ、オレでなきゃ見逃しちゃうねと思える人に任せます。
侮蔑ドラゴンでも使おう!
結論こういうことになりますな。アグロ難しいんだから雑に初心者とかに勧めるのやめた方がいいと思うんですよね...。あとボードコントロールの概念がほぼないシャドバはあまり好きになれないな...って感じ。メンコじゃね?と思うことが多々ありますし。