
こんにちは、まぐろです。今回はシージの話です。まず聞きたいのですが、ミュートって使います?
多分慣れている人でない限りミュートって選びにくいんじゃないかと思うんですよね。
- 置く場所がよくわからない
- 防弾カメラ?ニトロセル?
- MP5K?ショットガン?ていうかどっちもむずくない?
こんなことを思っている人が多いのではないでしょうか。場面によって切り替えられればいいんでしょうけど、まあ難しいですよね。というわけで僕なりに数時間プレイしてみた考察を書いてみようと思います。
Muteなれてきたかなぁ pic.twitter.com/SmsQyjf2II
— まぐろ (@tunacannd) 2018年10月17日
ミュートのシグナルディスラプターはどこにおけばいいのか
かなり迷うところですよね。目標を発見させないようにする!といってもオペレーターがいればだいたいどこにあるかわかります。よってあまり考えても意味がないと思います。
僕の場合、ドローンが入られると困るところに置くようにしてます。つまりクリアリング阻止ができそうなところに置きます。
もう少しわかりやすくすると、「クリアリングが銃だけでは不安なところ」ということです。
- 階段
- 爆弾部屋
- 入り口
こんなところですかね。個人的にバリケードとかいろいろ設置した後に置くのでokだと思います。どうせバレますからね。カメラでさっと確認してきそうなところに置いておけばいいんです。
武器はどっちがいいのか
ミュートの銃ってどっちも使いにくいですよねぇ。遠距離で制御するのはまず不可能です。なのでもっぱら近距離で戦うことになります。
が、遠距離から狙撃されるとまず勝てないので作戦を変えます。遊撃です。どういうことかというと、攻撃側くらいにアグレシッブに動きましょうということです。
そんなの難しくない?と思うかもしれません。しかし、意外となんとかなるものです。攻撃側は倍率の高いスコープをのせているので近距離となるとなかなかやりにくいです。思い切って近づく、あるいは相手が近くまで待つのが常套手段と言えそうです。
あとは破壊される壁の近くにいないのも重要ですね。予想外の動きをされないようにしましょう。また部屋の壁をショットガンで壊して仲間に見てもらうようにするのも1つの手です。
防弾カメラ?ニトロセル?
これはかなり難しい選択です。どっちも使いにくいから。あえてどちらか選ぶのであれば、遊撃をするのか防衛に専念するのかで変えるのがいいと思います。
遊撃の場合はカメラ、防衛の場合はニトロセルを選んでいます。
逆じゃね?と思ったかもしれませんが、ニトロセルでクリアリングしつつディスラプターをおいたり、防衛の決め手としてニトロセルをもっていったりしてます。(やられたときにカメラの方が貢献できますからね)
まとめ
というわけで雑にミュートを紹介してきました。覚えておくべきはクリアリングさせないためにディスラプターを置く!ということですね。これはどんな戦い方をするときも共通です。
銃は癖が強いので練習が必要ですが、他の人たちが動くためには欠かせないオペレーターなのでぜひやってみてください。そして僕を楽にしてください。