デッキ
Usurper [25/160] · Deck Builder · GwentUp
妨害に妨害を重ね、僅差で勝利するクソデッキです。バグってコストが160になってますが165なので注意。
戦い方
とにかく妨害のことで頭がいっぱいのデッキです。シヒルを世話人で掘ったり、ラグ・ナ・ログでできるだけ試合を引っ張ったり、害悪以外の何物でもありません。
強いのかはわからんけど、回線は切られる
— まぐろ (@tunacannd) 2018年11月12日
しかもリーダーは簒奪者です。いつでも盤面に干渉してむちゃくちゃしてくるリーダーを黙らせてしまいます。自分もかなりむちゃくちゃですが気づいているんでしょうか。
テンポとってどうこうなどという次元ではありません、ボードを完全に支配するのです。シヒルの打点を上げ、足りないときはスペシャルカードで補い、相手の切り札を蛇流派ウィッチャー、トラヒャルンで除去し、相手が疲弊したらユニットを出す。
苦し紛れに耐性持ちを出した時には死体を投げましょう。そうでなくてもラグ・ナ・ログでステーキにもできます。最後の最後、手がなくなったところでマグネ師団を出して点数を稼ぐ。なんてえげつない...。
マグネ師団そんなに強いか?ともしかしたら思うかもしれませんが、コスト足りないのでわがままを言ってはいけません。コントロールカードで満身創痍の相手にSWAT送り込まれるかもしれませんよ。冗談はさておき、毎ターン打点が上がり、相手は除去ができない状況となるとかなり有効なはず。
相手もシヒルを使ってくるかもしれません。そんなときはディメリティウム爆弾。シヒルを使っていいのは僕だけなんです。相手に使わせてはいけません。
スパラ野良犬団は使うところなさそうに見えますが、牛の死体を投げた後後列にマグネ師団を置きたいときに重宝します。そうでなくともコントロールのためにも使えますよ。常動型の能力を持つカードで、配置がトリガーになっているカードに刺さります。
打点稼ぎマンNo.2、不死鳥を入れるかどうか、最後まで悩みました...というか今でも悩んでいます。もしかしたらティボルの方がいいかも...とか。そうはいっても、毎ターン必ずボードにいるのは、点数を何が何でも取りたい相手にとっては厄介この上ない。多分。ということで不死鳥になってます。
まだまだ発展途上なのでこんなカードがあるよ!とひらめいた方はコメントなりツイッターなりで教えてください!簒奪者持ってない人は取って!