
クラフフスケリッジでランク戦したので紹介と感想。
動画
デッキ
TEAMRANKSTARのメタレポート掲載のカンビクリフです。
Crach an Craite [25/165] · Deck Builder · GwentUp
感想
面白そうなデッキだったのでプレイしてみました。作ってから気づいたけど割と高い。レジェンダリーがたくさんはいってますね。
名前の通りカンビ、海イノシシ号、そしてトリカブトが戦略のメインになっているクラフスケリッジ。僕が以前使っていたのはブラン王のディスカードデッキだったので、まるで使用感が違って新鮮でした。
このデッキはカンビがフィーチャーされているようです。
カンビを使って、あなたはラウンド2においての相手のパスの後に強引にカードアドバンテージを得る、もしくは相手がラウンド3でプレイするフィニッシャーを除去できます。物議をかもしそうなこの能力は今はマイナーなカードですが、プレイヤーはだんだんプレイ周りについて学び始め、ポピュラーになるでしょう。
カンビがかなりやばいカードだと認識しているようです。クリフの他のデッキがポピュラーなうちにこのデッキでうまいプレイヤーは上位に行くってわけですね。
とはいえ、使うのはそんなに簡単ではありません。破棄されて効果を発揮するカードを使いたくなるもの。ですが、そこまでこだわらなくてもいいかなと思います。そんなに都合よくカード引けませんからね。カンビは破棄してカードを使うというより、コントロールカードとして認識しておいた方がよさそうです。
あとはトリカブトや海イノシシ号を使って点数を稼ぐだけです。これはそこまで難しくありません。なんせリーダーはクラフですからね。ダメージには困らないはず。

7戦4勝でした。カンビ使うタイミングがはっきり言ってよくわかりません。かなり難しいデッキだと思います。
カンビはハンドアドバンテージを取ることができません。枚数差がつかないからです。なのでカードの枚数は確保しておく必要があります。勝ちを確実にするためのカードって感じですね。カードを捨てたら1枚引く、みたいな効果がほしいところです。ぶっ壊れなのでありえないと思いますけど。