今回は移動エルフです。移動スコイアなんて言われることもあるこのtier1なデッキの翻訳をしていきます。
デッキ
概要
イースネのナーフ後もエルフの核心は依然として安定していましたが、じなじーを持つリーダーが必要でした。空いた席にはブルーヴァー・ホーグが座ることになります。ブルーヴァーは様々な形のコントロールの動きとシーヒルとのシナジーを可能にし、この構築をもとの強いままにしてくれました。
イースネが弱体化された代わりにブルーヴァーが採用されました。確かにコントロール系にはピッタリ。
このデッキは昔のエルフスワームがもとになっていて、一貫したプレイができます。この構築はエリレンを使って盤面をエルフで覆いつくし、また森の呼び声のシナジーで「+3点されたエルフをタダで使う」ことができ、エリレンも呼ぶことができます。このデッキではシーヒルやシアランなどのコントロールカードがあり、相手のゲームプランを阻止できます。アイセングリムはロングラウンドに強く、イノシシスケリッジなどのデッキに対して効果的です。
theコントロールといった感じのデッキです。そして大量に並ぶスワームでもあります。ラグ・ナ・ログとかゾルタンとか入れまくりたいですね...。
このデッキはトップティアーに居座ったままで、今回のパッチでいくつかのナーフを受けたのにもかかわらずデッキパワーの水準は高いです。いずれまたエルフはナーフされると思いますが、トップではなくとも中堅デッキの1つとして使われるはずです。
なんかナーフされそうですが、それでもなお強いだろうということです。やはり構造がシンプルなデッキの方が重宝されますね。
Pros(長所)
- スワーム構築のおかげでロングラウンドに非常に強い
- エンジンデッキを十分にコントロールできる
Cons(短所)
- AoEには弱い
- 他のトップティアーのデッキに比べショートラウンドが貧弱
コントロールの宿命としてショートラウンドの弱点があります。これからの拡張でまた変わるかもしれませんが。
他のデッキ↓
とりあえずtier1は終わったので自分が気になるデッキをメインに取り上げていこうと思います。どうぞよろしく。