どうもこんにちは、まぐろです。
しばらくインフルで寝込んでいたと思いきや、シージのやりすぎで暴言チンパンジーと化していました。反省します。その代わりと言っては何ですが、シージはクソゲーだとぜひみなさん骨に刻んでいってほしいと思います。
アンセムとかディビジョンとかキングダムハーツとか、他にいいゲームはいくらでもあります。ヒットマンも最近ps4で100円で投げ売りされていました。
さて、そんなことをしている間にTeam Aretuzaからメタスナップ#6が出ておりましたので軽くご紹介しとこうと思います。
Tier1
- ビッグモンスター
- ミッドレンジニルフガード
- クラフ角笛
high Tier2
low Tier2
- 遺言モンスター
- 耐性イムレリス
- モーンタート
- ショープモンスター
- 戦術変装
- ツールボックスニルフガード
- フーバート”レクト”
- ショープ北方諸国
- バリュースコイア=テル
- 野獣スケリッジ
- ミッドレンジハラルド
Tier3
感想
デッキの詳細が知りたい方はぜひ本サイトへどうぞ。
Meta Snapshot #6 | Team Aretuza
下に行くほどだんだん見ないデッキが増えていきますね。モンスターの脅威にさらされるのはウィッチャーワールドだろうが、ことグウェントの環境だろうが同じのようです。実際モンスターが弱いとなるとなんだか味気ない気もします。
だからといって他の勢力が特別劣っているわけではないですね。モンスターの比率たけぇなーとは思いつつ、玉座リーダーが環境に食い込んでいるのは面白いですね。個人的にはツールボックスがいまだに息してるのが驚きです。確かに強かったですが、コストが少なくなっても何とかなるものなんですね。
momenさんがtwitchでよく使っておられた大剣スケリッジはtier3。実際はもう少し強いと思いますが、はっきり言って使っている人はまずいないので人気度も加味するとtier3あたりが妥当なのかもしれません。それにビッグモンスターへの回答になるか?といわれると素直にうなずけません。
最近のグウェントはもっぱらビッグモンスターへの回答をいかにスマートに作るか、というゲームになってきている気がしています。先のmomenさんは「ビッグモンスターという目標があるのはよいこと」と言っていました。
ただ、僕はその座に居座るのがメーヴだろうがエプデヒーだろうがなんでもいいが「別の」アーキタイプであってもいいんじゃないか、と思っています。たまにモンスターが首位から陥落することもありますが、恐らくみんな飽きているだけです。奇数パラディンがひたすらランクに跋扈しているようなものです。ちなみに未だに奇数パラディンはいますし強力です。要はモンスター相手にするのに飽きました。
僕はグウェントに、非常に多様性に富んだ環境や、相手のプレイに感動するというような体験をもたらしてほしいと考えています。グウェントはチンパンジーになって除外投票で罵り合うゲームではありません。それにモンスター狩りはウィッチャー3でさんざんやりました。そろそろ人間相手に知力勝負ができてもいいのではないでしょうか。
これを読んでいるあなたはどう思いますか?よかったらコメントとかで意見を話してみてください。
こういう話になると、チェスか将棋でもやってろという結論になるのかもしれません。最近アリーナも日本語になり、にわかに活気づいていますし...。3月にまた拡張されますので今はそれ待ち、ということに落ち着きそうな感じですね。