
こんにちはまぐろです。ブランのデッキにOPムーブを見出せずランクもあきらめたのでヘンセルトのデッキを作ってみました。実は強いカードが多いのでラダーでもそこそこ勝てるのではないでしょうか。
デッキ
動画
[JP]13ランクの初心者ラダー https://t.co/93MvhRwhOa
— まぐろさん (@tunacannd) 2019年2月27日
このライブのアーカイブです。
感想とか
ものすごく雑に言うとこのデッキはスワームです。厳密には違う可能性もありますが、1Rを刺青隊の精鋭兵と斥侯、そしてウィッチャートリオで勝利したのち、2Rにパヴェッタ王女で戻して再利用しつつドラウグでフィニッシュ。これをこのデッキの勝ち方にしました。
パーツが若干多いですがモンスターの次くらいに爆発的に点が出ます。モンスターはその上成長で突き放すわけですが...。このデッキでやりたいことはひたすら精鋭兵を並べることだけです。ヘンセルトがその補助をすることもあります。斥侯を呼べばその時点で精鋭兵を増やせます。ヘンセルト自体がかなり強力なので、僕はそれに限らず様々な場面で使うようにしています。多くの場合強化トレビュシェットを並べてエンジンにするだけですが...。
このデッキはアヴァラックを持たない僕がデイリークエストを消化するために組んだデッキです。なので代わりにヴァンダーグリフトじいちゃんが入っています。近接というボトルネックがありますが、ほぼ槍と同じ効果なので強さはみなさん察せると思います。さらにヴァンダーグリフトの刃が手札にあれば2点!さらに兵士も+2点!ワオ!Too OP!
+2点というのは非常に有用です。このデッキの最低スタッツは3点で比較的処理されやすい点数です。3点処理は結構簡単です。しかし、5点や6点あたりは非常に除去にコストがかかる。アルズールの雷撃を例にすると、5点飛ばすのに6コストもかかります。ライリア軍の弩弓兵は6コスト相当のバリューになるというわけ。
ただ悲しいことにヴァン爺にはバフが乗りません。当たり前です。そんなカードだったら3秒でナーフです。
もちろんニルフガード軍の騎士なんかには弱いですが、除去リソースを使わせられたなら上々だと思います。そもそも大型除去を大量に積んでるデッキなんてそうそうありません。僕は見たことないです。
そしてヘンセルトのアビリティは強力なのにもかかわらず、デッキコストは+12。比較的多めです。なのでドラウグを入れてもロッシュが入るというわけわからない構成もできます。個人的には勅令でもいいかなと思っています。
ロッシュは6点くらいないとまずい気もしますが、そこはデッキコストが高いので許されているのでしょうか。
長所
- 爆発的なテンポ
- ブーストが多くないのでイャーデンなどの初期化にも耐性がある
- サブプランがある
短所
- コンボが複雑で決まらないことも多々ある
- AoEに弱い