こんにちは、まぐろです。今回は北方諸国について考察してみようと思います。
強いデッキとは
現在のグウェントにおいて強いデッキといえばビッグモンスターがあります。このデッキは完璧だとトライアングルコンセプトの記事で学びましたね。つまり、何か強いデッキを組みたいならとりあえずこの形を踏襲しようじゃないか、となるわけです。
一応おさらいしておくと、ポイントスラム、グリード、コントロールの3つの要素を持ち、三角形にすると中心に近くなるような構成です。Team Aretuzaの記事では実質的に不可能だと結論付けていますが、限りなく近づけた方が強いのは間違いないでしょう。
北方諸国の現状
北方諸国にはグリードとコントロールを持つユニットが存在しています。
弩弓兵と呪い師を出してチャージを増やしまくり相手の点数をコントロールします。最近はこの辺りのエンジンはほぼ確実に入っています。北方諸国の魔術師は汎用性が高いカードが多いので1Rを取るくらいは呪い師で十分可能です。なおかつこれらのカードはブロンズですから、魔術師で多少枠が占領されるとはいえ、ビッグモンスターに近いブロンズ優先のプレイングも満たせます。
ところが、北方諸国がビッグモンスターになれない致命的な理由があります。ポイントスラムがないのです。シーズン・ヴァイパーにおいてほとんどの勢力にはポイントスラム枠(使える使えないは別として)のカードが存在します。サエセンテ(スコイア=テル)、オラフ(スケリッジ)、ティボル(ニルフガード)、オールドスピアチップ(モンスター)などなど。
北方諸国にはいないです。強いて言うならドラウグくらいでしょうか。とはいってもドラウグも基本ロングラウンドを見越しています。同じようカードにキヤンもありますが、キヤンをスタメンにしているプレイヤーはdota2をプレイしている日本人くらいいません。全くいないということです。
我らがアンセイス王子やセルトカークはコントロール/ポイントスラムと呼ぶにふさわしい性能ですが命令が重いです。ポイントスラムはその場で効果を発揮しないといけないので、命令な時点でポイントスラムにはなりえないのです。ヴェスだけでは少しだけ点数に不安が残りますし、純粋に点数が高いだけのカードはそもそもありません。
ニュートラルで補えるか
北方諸国がダメならニュートラルに頼るしかありません。
ほぼメタカードなレジス:血の渇きはベターな選択肢でしょう。
北方諸国には除去がそこそこあるとはいえ何枚あっても困るものではないし、デッキ構築の観点から言えばとりあえず入れても必ず仕事をする最初に作りたいカードでもあります。8点という高い点数を期待できつつ、リヴィアのゲラルトをはじめとしたいわゆる「8点除去」に対抗できる最強カードです。
純粋なポイントスラムユニットとして原始のダオがあります。現在使用率は0%みたいなものですが、個人的にそこまで悪いカードだとは思っていません。
もちろん「8点除去」にまんまと引っかかってしまいますが、9点をササっと出せるカードなんて他にはありませんね。コストが11と非常に重いのが玉に瑕ですが、北方諸国のブロンズは強いので意外となんとかなるかもしれないなーと思っております。
基盤をサポートできるトリス:蝶の呪文も個人的に面白いと思っています。
スコイア=テルのイスリンと似た効果を持つカードなのでどう考えても強いです。スコイア=テルにはシェルドンというクソカードがあるので一概に比較はできません。しかし、5点+4点ハンドバフというポイントだけを考えるとエンジンカードや決闘を強化できていい感じです。しかし効果対象はランダムなので、安定するかといわれると微妙ですし、「8点除去」に対して効果的ではありません。
クリーヴァーは急速にはやっているコントロールスラムです。
神のデュエリストみゃーもんさんの配信をダラダラみていたところ、ほぼ毎試合見るレベルで使われていたので使ってみてもいいのではないでしょうか。基本ロングラウンドになりがちな北方諸国では手札を維持して戦うことが多く、3Rでそれなりの働きをしてくれるかもしれません。僕は最後まで持っておくことができないので若干の使いにくさを感じます。
コントロールエンジンを主軸に戦うのであればグレゴアールも選択肢に入ります。
原始のダオと同じ点数かつシールド持ちというクソ強力なアビリティに加え、原始のダオよりも2点も安いお得なカード。1点追撃という厳しい条件もコントロール主体のデッキであれば調整することができます。なお、シールド持ちも「8点除去」の前にはなすすべがないのは同じです。
同じ理由からカールドウェル公爵もアリかもしれません。
特に説明する必要もないシンプルな効果です。モンスター相手にはかなり不利なので状況を選ぶことを考えると上のカードたちの方が優秀ですね。
使う理由ありますか?
ポイントスラムがプレイできない北方諸国
おおまかにニュートラルカードを眺めてまいりましたが依然として不安は残ります。少し前まではユニキロも強かったんですけどねぇ。北方諸国がtier1に食い込んでこないのはポイントスラムがないのが大きいのではないかと僕は考えています。有利を活かすようなカード、すなわち2Rからショート3Rにかけて強いカードがあまり多くはありません。
個人的には素で耐性を持つ命令ユニットがいてもいいのかなーと思ったりします。サエセンテなんて10点で耐性持ちです。コンセプトは今のままで十分強力ではありますが、他の勢力のようなポイントスラムがあってもいい気がします。
アダフーベルトが今のところ分かりやすいポイントスラムですが、リーダー固定なのはすこしいただけません。もっとバリエーションが欲しいですね。
そして他にも他の勢力に比べ圧縮が弱かったりだとかいろいろ問題はありますが、今回はこの辺りで終わりにします。「こんな感じでショートを克服できるよ!」みたいなのがあったら是非教えてください。